部下を叱る・注意する時こそ、重要プレゼンと思おう ニュース・トピックスプレゼンテーション研修マネジメント研修専門コラム著者 西野 浩輝 いきなりですが、「叱る」に関する、アンガーマネジメント協会による調査データをご紹介したいと思います。 ・上司は叱ったあと、62%が数分で気持ちを切り替えられる ・叱られた部下は、20%が1年以上も(!)ネガティブ感情を引 […] 続きを読む
褒め上手になるための近道、伝授します! ニュース・トピックスマネジメント研修専門コラム著者 西野 浩輝 ありがたいことに、私西野はいろんな方から「褒め上手」と言われます。実は、私自身もそう思っており、ぶっちゃけ褒め方に関しては、かなりの上級者だと思っています(敢えて思いっきり自慢してみました。笑) では、なぜ「褒め上手」に […] 続きを読む
私が「最近の若者」研究をお勧めしない本質的理由 マネジメント研修専門コラム著者 西野 浩輝 「最近の若者は・・・」というセリフ。 続く言葉の多くは年長者が若者に対して嘆く内容ですが、その歴史は古く、日本では平安時代に同じようなことを言っていたと書物に残っています。言わば、「永遠のテーマ」とも言える課題に対して、 […] 続きを読む
意味ある1on1にするコツ。具体的な話すこと12テーマ マネジメント研修専門コラム マネジメントで『1on1ミーティング』が役立つ 大手一流企業も積極的に導入・実践している『1on1ミーティング』は、社員の成長と組織の生産性向上を果たす手段の一つとして、広く認知されています。 とある企業では、2週間に1 […] 続きを読む
マネジメントに役立つ1on1ミーティングの目的と進め方 マネジメント研修専門コラム マネジメントで『1on1ミーティング』が役立つ 企業が継続的な成長を続けるためには、マネジャーが核となり、目標達成に向けチームの結束力を高めることが大きな要素の一つです。 チームをまとめるにはマネジャーが部下1人ひとりと […] 続きを読む